これで良いのか?
先日自宅ポストにリホームの案内チラシが入ってました。
カバー工法で云々
なるほどね~
他人の家は触るけど自分の家は中々出来ないもんですよね!
メンテナンスボチボチしなきゃなー
で、ジジィは考えた!
ここでジジィのうんちく
カバー工法は確かに良い物でしょう
が
* 内部の確認とかがし辛くなる
* 次のメンテナンスには倍の予算が掛る可能性がある
等考えると如何な物かと考えます。
奥さんお綺麗ですね
と外見は綺麗であっても歳は歳
如何に歳相応かそれ以上に若く保つかは日頃のメンテナンス
が大切なんじゃないでしょうか?
あれだけ新築当初悩んだ外壁の柄、色も今では・・・・・・
お肌の曲がり角も当に通り過ぎて
挙句には最初からでしたよ
何て始末ですからね
で、ジジイはこう思う!
恥の上塗りや丸かぶせせずにきちんと悪いところを修正し
きちんと既定の施工方法、規定量で再塗装する
もしくは悪い所を直してカバー工法でする
が、正しいメンテナンスではないでしょうか?
カバーすれば、二重にすれば耐久性が上がる
という判断は若干危険か!
予算だけでは判断したら後で大きなツケが回ってくるかも判らないですね
ヨシ
自分家も屋根、壁の再塗装するか!
建築屋さん、専門職は自分の家はお金が出て行くだけなので中々やらないんですね(汗)
カバー工法で云々
なるほどね~
他人の家は触るけど自分の家は中々出来ないもんですよね!
メンテナンスボチボチしなきゃなー
で、ジジィは考えた!
ここでジジィのうんちく
カバー工法は確かに良い物でしょう
が
* 内部の確認とかがし辛くなる
* 次のメンテナンスには倍の予算が掛る可能性がある
等考えると如何な物かと考えます。
奥さんお綺麗ですね
と外見は綺麗であっても歳は歳
如何に歳相応かそれ以上に若く保つかは日頃のメンテナンス
が大切なんじゃないでしょうか?
あれだけ新築当初悩んだ外壁の柄、色も今では・・・・・・
お肌の曲がり角も当に通り過ぎて
挙句には最初からでしたよ
何て始末ですからね
で、ジジイはこう思う!
恥の上塗りや丸かぶせせずにきちんと悪いところを修正し
きちんと既定の施工方法、規定量で再塗装する
もしくは悪い所を直してカバー工法でする
が、正しいメンテナンスではないでしょうか?
カバーすれば、二重にすれば耐久性が上がる
という判断は若干危険か!
予算だけでは判断したら後で大きなツケが回ってくるかも判らないですね
ヨシ
自分家も屋根、壁の再塗装するか!
建築屋さん、専門職は自分の家はお金が出て行くだけなので中々やらないんですね(汗)