雨漏りクリニック|豊川市を拠点とし、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県にて、雨漏り修理のご相談をうけています。
ウケイ美装
お問合わせフォーム

雨漏り調査

長い間雨漏りに悩まされていると言う豊橋市内のM様邸で調査をし、補修がようやく完了しました。

初めのうちは台風とかでないと雨漏りはしない状況だったらしいですが、ここ数年は普通の通常の雨でも漏る
らしく、敷居の上にコップが数個置いてありました。

築18年程の建物で過去に再塗装は施工してありました。
外壁の『暴れ』『浮き』『欠け』が目立つ建物です。

このサッシ横の目地部に集中しています。
その下のサッシが今回の雨漏り部分

前原邸1

これを赤外線サーモでみると

前原邸1-1

で雨漏り部分のサッシ上を剥がしてみました。

s2015-03-16 前原邸 (4) s2015-03-16 前原邸 (3)

大変なことになってました。

s2015-03-16 前原邸 (1) s2015-03-16 前原邸 (2)


剥がした上部は若干雨染みが有る程度です。
柱までは腐ってはなかったので一安心
外部下地を入れ替えて復旧が可能でした。

サッシ上のシールを打ってしまった事と、もう少し外壁は隙間を開けていればこの様な事は防げたのでは?
この時代の工法なので今の工法とは違います。

施工した翌日に雨が降り、確認した所漏っては居ないようです。
M様一安心ですね

参考に
前原邸2-1 前原邸2
スポンサーサイト



2015-03-24 : 建物診断 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

雨漏り調査

通常業務が忙しく中々ブログの更新もままならない状態でした。

昨年末
『雨漏りがするから見てほしい』
との依頼で調査し一度補修しました
             sDC_2457.jpg 
                 IR_2456.jpg

が、『また雨漏りする!』
と再調査

ムムム?
これは構造上の欠陥か?
で、再補修

ががが!
何と
『まだ止まらない』
と、三度目は怒りに似た表現で叱られちゃいました。

何でかな~と屋根に上がり・・・・・・

ポロ?
ぎゃーーーーー!
なんじゃこりゃーーーーーー
sIMG_3202.jpg    sIMG_3414.jpg    sIMG_3417.jpg



で、原因は配管を固定している金具が錆びて
折半屋根がもらい錆びで大穴!

ボルト周りがシールで塞がれていて表面上全く見えず!

だから赤外線サーモじゃないの?
って突っ込まれたら返答の返しようもない

鉄板は水吸わないから温度変化が見えないんですよ(言い訳がましいですが)

三度目の正直でようやく雨漏り止めました。
仕上げに折半屋根の塗装です。

遮熱塗料のナノクールAで仕上げました。
        sDC_2485.jpg
2015-03-10 : 建物診断 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop

カテゴリ

ジジイのうんちく (5)
お知らせ (2)
建物診断 (2)
未分類 (2)
遮断熱塗料 (7)

最新記事

  • 遮熱塗装 (07/26)
  • 木部塗装 (05/10)
  • 外壁塗装完了 (05/04)
  • これで良いのか? (03/26)
  • 雨漏り調査 (03/24)
  • 雨漏り調査 (03/10)
  • ホームページをリニューアルしました。 (02/25)
  • 外装リホーム完了 (01/21)
  • 午年の一年 (12/30)
  • 職人 (12/24)

月別アーカイブ

  • 2015/07 (1)
  • 2015/05 (2)
  • 2015/03 (3)
  • 2015/02 (1)
  • 2015/01 (1)
  • 2014/12 (3)
  • 2014/11 (4)
  • 2014/10 (2)
  • 2014/07 (1)

リンク

  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

Powered by FC2 Blog / Template design by Huriten

Copyright © ウケイ美装 ジジイのうんちく All Rights Reserved.